パテ屋の夏の風物詩
2012年 07月 05日


夏の暑さに備えて…
屋根にヨシズをかけました!
冷房のないパテ屋では、夏は屋根にヨシズをかけて、
室内の温度上昇を防ぎます。
ヨシズは屋根にぴったりのせるのではなく、下に空間を開けるのがポイント。
これなら影が出来て、屋根がフライパン状態になりません。
そのための足場を、数年前に組みました。。それ以前は棚の上のステンレス製品が
熱をもってあっちっちになっていたそうです。
2人がかりで屋根の上。田んぼの字型にのせていくのですが、
パテ屋の屋根はトタン屋根で、
うっかりすると屋根をつきやぶってしまいそうでヒヤヒヤものです。
高さはまわりにうっそうと茂った木のおかげであまり感じないのですが…。
4人のスタッフと、現場監督の店主との連係プレーで、30分足らずで設置完了。
さあこい夏!(関東はまだ梅雨ですが)
今年の夏も節電が呼びかけられていますが、
パテ屋の味方は、よしずと梅ジュースです。(扇風機も少々)
お客様にはうちわで…失礼いたします。
ヨシズをかけたり、梅ジュースのための梅割りをしたり、
みんなでわいわいやっていると、暑さもわりあい楽しめるのが不思議ですね。
みなさんも夏の暑さ対策を練って、いっしょに楽しくのりきりましょう。
もちろん片手にビールと、パテ屋の品々をお忘れなく…。
パテ屋は8月から9月の頭まで夏休みをいただきますが、
ビン詰めのレバーパテなら日もちますよ…。冷凍のきくペーストもございます。。
あ、夏休みがパテ屋最大の省エネかもしれませんね

by pateya | 2012-07-05 14:59 | パテ屋の日々