人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2011/6/24[火]ランチ


カフェ“えんがわ”にてランチ
2011/6/24[火]ランチ_f0206733_1645083.jpg
えんがわは、パテ屋のお隣にあるカフェです。
本日は持ち寄りは休み。庭を横切ってえんがわまでランチに行きました。
パテ屋OBの北村さんも参加。
2011/6/24[火]ランチ_f0206733_17391748.jpg
注文したもの…
ラムと7つの野菜のスパイシースープ・クスクス添え。サーモンスコーン。ブルーチーズのスコーン。(それぞれ豆のスープ付き)とりのソテーピペラドソース/赤・緑のピーマンとトマトのソース。オリーブライスとサラダ付き。

2011/6/24[火]ランチ_f0206733_1613407.jpg
デザートは…
アプリコットとヨーグルトのパウンドケーキ、カスタードプリン、ココナッツプリンマンゴーソース。コーヒー。

えんがわは2002年にオープンしました。
そしてこの7月をもってカフェの営業を終了するそうです。

天気の良い日は、パテ屋の窓からえんがわの木陰のテラス席(えんがわ席)を眺め、
「こんな日はさぞ気持ち良いだろうね」とスタッフ間でつぶやくこともしばしば…

えんがわは7月14日(木)まで営業しております。

[えんがわ]
営業日:火曜日〜金曜日/11:00~17:00(16:30L.O)
電話:03-3722-5007
*お席はご予約されたほうが確実です。

# by pateya | 2011-07-01 18:23  

今日のお客さま

 

‘11年6月24日 夏至の週末
ここ3日、梅雨とは思えない晴天。
今夕は雲もあまりなく、珍しく夕焼けが特によく見えました。

30代のスエーデンの男性が、パテ屋に見えた。
「やっと見つかった」と汗だくだくで、、、。
スエーデンのMID SUMMER MENUは
・ニシンのスモーガスボード
・肉ダンゴ
・ヤンソンの誘惑
これにアクアヴィッツ(ジャガイモ焼酎)!!
だそうです。
オーブン料理のハガキをプレゼントしました。  

byパテ屋

# by pateya | 2011-06-24 18:30  

2011/6/24[火]持ち寄りランチ

馬喰町からのお客様
馬喰町ART+EAT・8月のイベント
“林のり子の夏季学校 vol.2”準備



2011/6/24[火]持ち寄りランチ_f0206733_12343364.jpg
8月のイベントの打ち合わせに、馬喰町ART+EAT主宰の武さんと、動画担当スタッフの佐々木さんが来られ、パテ屋の火曜のまかないと、午後からの、梅のカリカリシロップ作りの作業の取材をされました。

2011/6/24[火]持ち寄りランチ_f0206733_12305017.jpg
そして今日のもちよりは…。
大根と牛すじ(色んな部位・武蔵小山の牛豚モツ卸問屋‘みやこや’)の煮込み、アタ(インドの全粒粉)のチャパティ+トマトのチャツネ、チキン(都立大学・原田畜産)のグリル:ショウガ・ナンプラー・胡麻油・ハチミツに一晩漬け込んだものを焼く、切り干し大根 (沖縄県・久高島) の胡麻油炒め・オイスターソース風味、ベッカライブロートハイム(桜新町)のカンパーニュ、デザートは大分の甘夏と即席+思い付きパテ屋製フロマージュブラン&ヨーグルトでした。

2011/6/24[火]持ち寄りランチ_f0206733_11522528.jpg
パイレックスにかたまりのままのクリームチーズを入れ、適当な大きさにカットして、
その隙間に流し込むようにヨーグルトを入れて完成!砂糖は入っていませんので、
果物はもちろん、野菜にも合います。
この時はたまたま‘甘夏’の持ち寄りがあったので、立派なデザートになりました。
個人的には、こういうチョットの手間で、最大の効果を持つものに、パテ屋らしさを感じます。

米国のお土産にいただいた、アガベのシロップをかけて。



by m.kato

# by pateya | 2011-06-24 18:19  

2011年6月14月[火]のもちよりランチ


パテ屋風無国籍テーブル
2011年6月14月[火]のもちよりランチ_f0206733_15271346.jpg
手前左より、にんにくたっぷりキャベツのマリネ、蒸し茄子とみょうがの胡麻ソース、レンズ豆のスープ、クリームチーズ入りじゃがいもとディルのパンケーキ、別府・菓子工房kinomotoの木野本さんによる天然酵母パンでした。

2011年6月14月[火]のもちよりランチ_f0206733_16541914.jpg
いつの間にか集まった塩たち、パテ屋のまかないテーブルには欠かせません。カレー塩やクミン塩は、スパイスと塩を1:1で混ぜ、スパイスの空き瓶に詰めて使っています。HOT&GARICは高知県の〈四万十とおわ〉の道の駅で求めた“おかみさんのハーブ塩”。ケイパーの塩漬けはサラダやガーリックライスに散らすほか、梅干しのようにお茶漬けにするなど、塩味とケイパーの爽やかな香りを楽しんでいます。
トンガラ粉、セニョーラしおみのハーブ塩、ケイパーの塩漬けは、パテ屋の店先にも置いています。

2011年6月14月[火]のもちよりランチ_f0206733_15274595.jpg
デザートは菓子工房 kinomotoのオレンジケーキです。
しっとりとした生地の中にオレンジピールがたっぷり入っています。ずっしりとした見た目とはうらはらに、オレンジの香りが甘く広がり、初夏にぴったりのデザートでした。




by m.kato

# by pateya | 2011-06-14 16:18  

2011年6月7日[火]YELLOW LUNCH !!

今日はイエロー系の料理がそろいました

2011年6月7日[火]YELLOW LUNCH  !!_f0206733_1671561.jpg
下から時計回りに。茄子のオイル漬け〜ミントの香り〜、チーズスフレ、玉葱のマフィン、ひよこ豆のパン、クリームチーズペースト(パテ屋)、じゃがいもとキャベツのカレー。

2011年6月7日[火]YELLOW LUNCH  !!_f0206733_1682151.jpg
ものの本によりますと、黄色い食べ物は、風水では金運に良いのだそうです。
運気を上げるためにカレーや、卵料理や、バナナを意識的に食べる人もいるそう!
週末の二日間に、スタッフみんなに何があったのでしょう・・。

2011年6月7日[火]YELLOW LUNCH  !!_f0206733_168323.jpg
ご飯にかけたゴマ塩は、さつま市坊津の塩セットの1つ。塩の結晶が大きくてふりかけのよう!存在感抜群です。このラベルもきいてます。菊野憲一郎さんが鹿児島枕崎から送った下さった潮の香り!シオの味!! 

2011年6月7日[火]YELLOW LUNCH  !!_f0206733_17463466.jpg

デザートは今夏初物のスイカ。馬喰町ART+EATの武真理子さんからの差し入れです。


by m.kato

# by pateya | 2011-06-08 18:26