人気ブログランキング | 話題のタグを見る

5月31日(火)持ち寄り


5月最後のもちよりランチです
5月31日(火)持ち寄り_f0206733_15545679.jpg
写真手前より。こんにゃくの醤油焼き、北海道直送ホワイトアスパラガスとグリーンアスパラガスのグリル、若鶏のココナッツミルク、こんにゃくと椎茸の煮物、鶏のチャーシュー八角の香り。パン2種[EatalyのOTTO(天然酵母パン)ベッカライ・シュタインメッツのクラウン]

5月31日(火)持ち寄り_f0206733_15563458.jpg
この若鶏のココナッツミルクは、スタッフのひとりが、パテ屋にも置いている『African and Arab Cooking』という本のレシピで作ったものです。ココナツミルクの濃厚な風味がたまりません。マダガスカル共和国の料理とのこと。ごはんにぴったりの味ですが、レシピにも「ごはんと共に供する」とあります。マダガスカルはインド洋に浮かぶ島で、米が主食です。本にはマダガスカル料理として「シラス入りカレー」などが載っています。

このレシピ集のことをもう少しご紹介したいと思います。
5月31日(火)持ち寄り_f0206733_16392872.jpg
黄色い表紙『African and Arab Cooking』(1991年発行)
緑の方『NEW African and Arab Cooking』(2001年)

このレシピ集は、日本中近東アフリカ婦人会の方々が編纂されたものです。
アラブ、アフリカの大使館の婦人の方々とともに28カ国の料理を集め、上の写真からもわかりますが、挿絵やレイアウトはアーティストの方々が担当された特別版です。印刷以外はほぼ手作業で作られたとのこと!
2001年版は、さらに3カ国増えています。重複したレシピはなく、すべて新たに集められたものです。

野菜入りクスクス(アルジェリア)やムサカ(ヨルダン)など、日本でもなじみのある料理もありますが、ニャンニャンソースかけフウトウ(象牙海岸共和国=コートジボアール)や、アレキサンドリア風オムレツ(エジプト)、バナナのスープ(ブルジン)など、こちらの想像をふくらませるような料理がたくさん載っています。ここには書けない本当にスペシャルな料理も紹介されています!! 
ほとんどの料理は、日本のスーパーで手に入る素材で作れるようになっていますので、読んだらすぐにでも試してみたくなること請け合いです。
でも眺めているだけでも面白くて、アラブやアフリカの国々を近しく感じられるのもこの本の魅力だと思います。それが美味しい〈食〉を通じてですから最高だとおもうのですが、いかがでしょうか?

最後に1991年の第一集に載っている、日本中近東アフリカ婦人会会長の重光綾子さんの「読者の皆様へ」の一部を抜粋してご紹介したいと思います。

「もしこの料理の本が、皆様の食卓を賑わすために
新しいレシピを供するだけではなく、
食の世界を通じてアフリカとアラブの文化を知る上の一助となりましたら、
私たちの最も喜びとするところになりましょう」

African and Arab Cooking(1991)
NEW African and Arab Cooking(2001)


■ 日本中近東アフリカ婦人会 http://www.yamaboshi.com/africa/
  こちらのページから本を購入することもできます

■ 取り扱いのある場所
  馬喰町ART+EAT http://www.art-eat.com/
  パテ屋 http://pateya.com/



by m.kato

# by pateya | 2011-05-31 19:32  

アンチョビ・ペースト入荷

先日お伝えした、アンチョビ・ペーストが今日届きました。
●記事(ペースト2種)→ http://pateya.exblog.jp/16001376/

さっそく店先に並べました。
アンチョビ・ペースト入荷_f0206733_16592246.jpg
アンチョビ・ペーストは、パテ屋の看板商品のひとつです。

パスタやサラダにはもちろんのこと、
パテ屋では冷や奴にしぼったり、茹でじゃがいもに乗せたりとひっぱりだこです。

小ビンにびっしりつまったアンチョビ・フィレは、きざんで白菜のサラダに・・・。

ぜひお試しくださいませ。
アンチョビ・ペースト入荷_f0206733_1742655.jpg
                                   by m.kato

# by pateya | 2011-05-26 17:07  

2011年5月24日[火]のランチ 〜いろどり!〜

今週は、人参やパクチーの彩りが鮮やかなテーブルとなりました。

2011年5月24日[火]のランチ 〜いろどり!〜_f0206733_19131730.jpg

人参と南瓜のポタージュ、バインミー・サンド、ベシャメルきのこ、人参とズッキーニのサラダ、築地紀文のネギ揚げとゲソ天、頂いた、ベッカライ・ブロートハイムのバゲットでした。

2011年5月24日[火]のランチ 〜いろどり!〜_f0206733_16594770.jpg
[バインミー・サンド]ベトナム料理。フランスパンにバターを塗り、野菜やハムをのせる。ニョクマムやブラックペッパーを振り、パクチーをたっぷり挟んでぱくりっ!

2011年5月24日[火]のランチ 〜いろどり!〜_f0206733_1842238.jpg
手前[にんじんとズッキーニのサラダ]レバノン料理。ミントの香りがとってもさわやかです。
奥[にんじんと南瓜のポタージュ]ミルクやブイヨンを使わず。調味料はお塩のみ。とてもやさしくて透明感のある風味です。

ベシャメルきのこは、やさしくなりがちなベシャメルソースに、ナツメグを入れることでしまった味に。
ネギ揚げ&ゲソ天は、今日の朝、築地の紀文総本店で求めたものです。
↑これはわたくしです。自分で作ってない!なんて野暮なことはパテ屋ではけっして言わないのです・・。

思わずひとつひとつ説明なんかしてしまいました。
どれも個性的で、それがパテ屋らしい、今週のもちよりランチでした!



by m.kato

# by pateya | 2011-05-24 19:01 | 今週の持ち寄り  

ペースト2種

ペースト2種_f0206733_1962926.jpg
ペースト1/合わせ味噌とごま(このときはタヒニ)&ガーリックオイル

ペースト2種_f0206733_1953477.jpg
ペースト2/マヨネーズとアンチョビペースト&ガーリックオイル

ペースト2種_f0206733_1954867.jpg
蒸しじゃがいもとともに。
* アンチョビペーストはお豆腐に乗せてもおいしいです。
 パテ屋でも近日入荷いたします。



by m.kato

# by pateya | 2011-05-20 19:18  

5月17日[火]持ち寄りランチ〜ご飯に合うおかず〜

今週の持ち寄りランチは、ご飯に合うメニューでした。

5月17日[火]持ち寄りランチ〜ご飯に合うおかず〜_f0206733_1917438.jpg

5月17日[火]持ち寄りランチ〜ご飯に合うおかず〜_f0206733_19201496.jpg
キムチと牛蒡入りチヂミ,モロッコのパプリカサラダ、北海道アスパラの卵炒め、ジャコ天入りもやし炒め、ご飯。

5月17日[火]持ち寄りランチ〜ご飯に合うおかず〜_f0206733_19221685.jpg
この三つのビンは、パテ屋のまかないの友。
左から「セニョーラしおみのハーブ塩」、スタッフ辻さんのスペイン土産のイビザ島のペッパーソルト、韓国の戸田郁子さんの「胡麻入りトンガラ粉」です。

ハーブ塩とトンガラ粉は、パテ屋でも販売中ですよー。


by m.kato

# by pateya | 2011-05-17 19:30 | 今週の持ち寄り